メニュー 閉じる
© 2018 仙川地図研究所.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
4月1日に無事、仙川駅前地図看板の除幕式を終えることがで…
仙川の自治会・大学・地元クリエイターがコラボレーション。…
今日より3日間、東京国際フォーラム ホールE で行われる…
売り切れてしまっていた、見る知る歩くせんがわ地図第5版の…
土曜日の「有吉くんの正直散歩」を見て下さった皆さん、あり…
【定員に達したため、参加者の募集を終了します。また次回よ…
2018年1月23日(火)9時55分~10時25分に放送…
エイ出版社から発売されたムック本『調布・仙川本』の中で、…
さっそくですが本日発売のエイ出版社のムック本『調布・仙川…
先週金曜日は「仙川地図研究所のちずけんナイト」にお越し下…
明日開催のちずけんナイトですが、多くの皆さまから事前申し…
仙川地図研究所の ちずけんナイト Vol.1 日程:20…
多摩センター駅からすぐの場所にあるパルテノン多摩で11月…
現在本屋さんに並んでいる『ランドネ』2017年12月号 …
地図調製技術協会が中心となってゼンリン本社で開催している…
ちとからの商店街を歩きながら”trick o…
今年のハロウィンまち歩きは10月28日(土)に開催するこ…
ハロウィンのまち歩きイベントについて、たくさんのお問い合…
ものに込められた「おもいのかけら」を集める、物語仕立ての…
仙川地図研究所が活動拠点にしている ギャラリー&カフェ …
先日製作したニワコヤのペーパークラフトが少し余っているの…
今年の「くらしと測量・地図」展では、ノベルティグッズとし…
6月7・8・9日に新宿駅の西口広場で開催される「くらしと…
できました!「ニワコヤ保存計画」の成果物第一弾はなんとg…
仙川地図研究所の生まれた場所、そして活動拠点であるギャラ…
2004年にオープンしたギャラリー&カフェ「ニワコヤ」は…
仙川地図研究所の小森です。 更新をさぼっていた「取材/登…
地図をもってちとから探険! ちとから地図の南側をはしる古…
調布の団地「多摩川住宅」の中に事務所を構える「山根ハウジ…
4つのカフェをめぐってtrick or treat! 遊…
仙川地図研究所が案内する秋のまち歩き、日程が決まったので…
久しぶりの更新となってしましました。 えんがわフェスタで…
本日、世田谷区(一部)、調布市、狛江市の 地デジ11ch…
3/31と4/1の2日間、ギャラリー&カフェ ニワコヤが…
そして恒例となった春のせんがわまち歩きも行います!4月は…
えんがわフェスタの地図コントも無事終わり、 今度はまち歩…
3月21日の振替休日はえんがわフェスタ! 去年「地図って…
3月18、19日とせんがわ劇場で行われる 「19th C…
2月27日は生田緑地のプラネタリウムへ。 もちろん、えん…
仙川地域のミニコミ誌『せんがわ21』の冬号が 2月25日…
昨年より準備が進められてきたこの企画。 2月20日は北沢…
2月は埼玉県立文書館で行われていた 「地図のひみつ㊙ひみ…
2月5日は上野の国立科学博物館で行われていた 「日本の科…
1月27日は地図研の新年会を行いました。 今回はポルトガ…
とても久しぶりの更新となってしまいました。 この三ヶ月ち…
去年ブログに書き忘れた2つのイベントについてレポート。 …
あけましておめでとうございます。 今年も仙川地図研究所を…
12/20の日曜日、千歳烏山のfavoriでちとから地図…
この地図について タイトル:見る知る歩くちとから地図 編…
水木しげるファンの多い仙川地図研究所でもショックを隠せな…